半身浴の入浴方法を変えて今より綺麗なアラフィフを目指そう!

 

 

こんにちは雪見月です。

アラフィフの皆さんもご存じの通り半身浴の効能と言えば?

ダイエット・血行促進・肌が綺麗になるなど沢山のメリットがあります。

いつもの半身浴にプラスしてもっと効果的な入浴方法と注意点などもいろいろ調べてみたのでご紹介したいと思います。

 

 

 

 

雪見月

沢山のメリットがある半身浴ですが入浴の説明をする前に半身浴の効能からお話ししますね。

 

関連記事

  こんにちは雪見月です。雪見月今日は、【シーボディ】「ミネラルバスパウダーアロマトライアルセット」を試してみた感想をお話ししたいと思います。「ミネラルバスパウダー」と[…]

ミネラルバスパウダーアロマセット

 

半身浴の効能

 

効能その1【リラックス効果】

低めの温度でゆっくりと時間をかけて入浴するので急激な血圧の変動が無く、私たちの生命維持機能をコントロールする役割を担っている自立神経の中でも副交感神経が優位になるのでリラックス効果が高まり体の疲れもゆっくりととる事ができます。

 

効能その2【老廃物を排出するデトックス効果】

低い温度での半身浴はリンパの流れを良くしてゆっくりと汗をかくことで毛穴から老廃物が出やすくなり体内に溜まった有害物質なども一緒に排出してくれます。

 

効能その3【ダイエット効果】

一度の半身浴で消費するカロリーはそれほど多くはないものの、一週間に半身浴をする回数を増やすことで痩せやすいからだになってダイエット効果があります。

入浴中に軽いストレッチなどを組み合わせると効果的です。

 

効能その4【むくみ解消効果】

ゆったりと汗をかくことで余分な水分や老廃物を排出してむくみを改善しリンパの流れも良くなります。ふくらはぎをもんであげると足のむくみも解消されます。

 

効能その5【美肌効果】

ゆっくりと温めて汗をかく時に毛穴が開き溜まった老廃物や皮脂もを排出して毛穴の黒ずみも落ちやすくなります。
入浴後のスキンケアでたっぷり保湿してあげればお肌もツルツルぴかぴかになります。

 

関連記事

 こんちにちは、雪見月です。鏡を見るたびにと~っても気になるイチゴの様になってしまった鼻と大きく開いてしまった毛穴!ファンデーションを塗れば気にならない?他の人から見てどんな風に見られてる?と気になってしま[…]

イチゴ鼻のイメージ

 

効能その6【夜ぐっすり眠れる安眠効果】

副交感神経が優位になりリラックスに繋がって疲れも改善するので安眠効果があるとされています。
寝る前の半身浴もオススメです。

 

効能その7【冷え性の改善効果】

ゆっくり体の芯から温まるので湯冷めしにくく血行も良くなり冷え症が改選します。

私もかなりの冷え症なので冬場は半身浴をすると寝る前は足元がホカホカになってよく眠れました。

 

関連記事

  こんにちは雪見月です。寒いですね~。ついにまた辛く寒い季節がやってきてしまいました。なぜこんな事を言っているかと言うと、北海道在住なのに暖かい所が大好きなんです!寒いのは苦手で[…]

 

 

雪見月

沢山の効能がある半身浴。私もダイエット中や今も半身浴をとても楽しんでいます。次は入浴前の用意と準備を説明しますね。

 

 

 

 

半身浴する前に用意しておく事

  

入浴する30分前には水分補給しましょう。(水や白湯)

 

・水分補給の為、浴室に持ち込む水かぬるま湯の用意。

(浴室に持ち込む水はペットボトルに入ったものを用意すると良いでしょう。ガラスコップや陶器だと割れてケガの原因になる為避けた方が良いです。)

 

・乾いたフェイスタオル(濡れたタオルだとかえって肩を冷やしてしまうのでNG!乾いたタオルは湯船につかっていない肩の部分の冷えを抑えます。また、半身浴でかいた汗拭きなどにも使えます。)

 

浴室の温度を27℃前後になるように温めておきましょう。(汗がでやすくなります。)

 

湯船の温度は38℃から40℃が適温です。

 

・お湯の量(湯船につかって丁度みぞおちの辺りに来るようにお湯を入れます。)

 

・防水時計などを浴室に持ち込む(入浴時間をはかるためにあると便利です。長時間の入浴防止にもなります。)

 

・お好みでアロマオイルや入浴剤などを入れるとリラックスできます。

 

 

【シーボディ】「ミネラルバスパウダーアロマセット」身体の芯までしっかり温める発汗入浴剤
5



イルコルポシリーズは、海のミネラルに着目したワンランク上の大人気ボディケアシリーズです。
多くの女性雑誌だけなく男性誌や美容本などのメディアに取り上げられています。

ギネスに認定されたミネラル含有量が世界一の「雪塩」が配合され、自宅のお風呂にスプーン1杯入れるだけで サウナ級の発汗・脂肪燃焼・デトックス・冷え症改善ができる入浴剤です。

で、この商品なんと!
\楽天ランキング 3冠達成/の大人気商品なんです!
バスソルト 部門
入浴剤   部門
バス用品  部門

 

 

雪見月

さあ、それではいよいよ入浴方法についてお話します。

 

 

 

ダイエットに効果のある半身浴の入浴方法 

 

お湯の量

心臓に負担がかからないようにみぞおちの高さまでのお湯につかる。

 

入浴時間

入浴時間は20分から30分と言われており、人それぞれですが10分から15分くらいでじわっと汗が出てきます。

30分以上の長湯はおすすめ出来ません。

長時間の入浴は肌の乾燥に繋がったり、水分不足や浴室内熱中症(血管が広がり血圧が低下する体調不良)になる事もあります。

また、のぼせなどの原因にもつながるので無理な長湯は禁物です。

どうしてももう少し入りたい時は30分以上お湯から出て休憩をとる事をおすすめしますが、身体が濡れたままの休憩は湯冷めや風邪をひく原因になるのでおすすめできません。

 

もっとダイエット・リラックス効果を上げたい方

湯船につかりながら軽いストレッチをしたり首・肩・腕・ふくらはぎ・足の指や裏などを指圧するのも効果的です。

中でもふくらはぎは第二の心臓と言われており、血液を循環させるポンプのような働きをしているのでよく揉んであげると血液の循環が良くなって手足の冷えも解消できます。

お風呂でも使用できるマッサージグッツなどを使うのも効果的です。

また、お風呂のふたを半分だけ閉めておくとサウナの様になり汗をかきやすくなります。

 

 

関連記事

  こんにちは雪見月です。ストッキングを履こうとしたら『ビリッ!キャー破けた!』かかとのザラつきのせいで新しいストッキングをやぶいてしまってまた履きなおすなんて事よくありますよね。[…]

 

半身浴をする時の注意点

 

絶対にアルコールを飲んだ後の入浴は避けましょう。

飲酒後、次の日にお酒が残らないように汗をかいてスッキリしたいと思いがちですが絶対ダメです!

飲んだ後の入浴は体が温まって血液の循環がよくなり、体中に大量の血液が送られる為脳や心臓の血液の減少を起こします。それによって不整脈や脳貧血、心臓発作やめまいなども起こしやすくなり思わぬ発作や転倒などにもつながります。

飲んだ後の入浴は絶対にやめましょう。

 

体調の悪い場合はやめましょう

整理中や体調不良の場合は半身浴をしないようにしましょう!

また、薬などを飲んだ後の半身浴もやめましょう!

 

関連記事

  こんにちは雪見月です。ダイエット。なかなか続きませんよねー。私もかなり太りやすい体質なので若いころから何度もダイエットはするものの結局はリバウンドしてしまい振り出しよりさらに体[…]

ダイエット成功

 

半身浴のまとめ

沢山の効能のある半身浴ですが長時間の入浴は避け、あまり無理をしないようにしましょう。

もっと効果を上げたい場合は、半身浴する回数を週に1度のところを3回に増やすなどしてダイエットにつなげるようにしましょう。

その日の体調に合わせて調節してね。

入浴の後はしっかりと保湿に心がけて今よりワンランク上の美しいお肌になってくださいね。

 

雪見月
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。