こんにちは雪見月です。
この間、急いでヘアアイロンをかけていたらおでこに「ジュッ」
「やっちゃった~!」
200℃設定のヘアアイロン。
最初は熱かったものの、少し赤くなっただけで触ってみても水ぶくれにもなっていない様子。
少しヒリヒリしていましたがそれほど痛いと言う感じはありませんでした。
すぐに流水で冷やして様子を見る事に。
当初はあまり目立たなかったものの少し時間がたつと段々と赤茶色になってしまいました。
その画像が↓↓↓
ショック!
かなり目立つ!!
どれくらいで治るのかな?
心配になってすぐに対処法を調べる事に!
ここでは私のヘアアイロンでのやけどが治るまでの様子をお伝えしたいと思います。
目次
ヘアアイロンでのやけどで一番最初にやった事
1,まずは冷やす!
冷水で冷やしました。
やけどの場所がおでこだったのでちょっと大変でしたが氷やアイスノンなどで冷やすと冷たすぎて悪化してしまう事もあるそうなので流水で長めに冷やすのが良いようです。
2.ワセリンやオロナインをつけて保護する!
とりあえず家にあったオロナインで対応。
やけどした場所を刺激しないように優しくぬりました。
キズパワーパッドを貼るのも良いようです。
3.その後は紫外線にはあてないようにして過ごす。
やけどをした後、紫外線にあたってしまうとシミなどの原因になってしまうそうなので紫外線対策は必ずしましょう。
私のやけどは運よく水ぶくれにもならず痛みもそれほどなかったので1~3の対応で大丈夫でしたが、跡が残る事も予想されるのですぐに皮膚科に行く事をおすすめします。
2日後
赤茶色になった所が茶色っぽくなってきました。
この頃には触っても痛みも無かったです。
1週間後
茶色に変色した部分が段々と薄くなってきました。
2週間後
ほぼ茶色になった部分も見当たらなくなり何とか完治する事が出来ました。
まとめ
ヘアアイロンでやけどをしたらまずはすぐに流水で冷やす事が先決なようです。
軽いやけどであれば、その後はワセリンやオロナイン軟膏などをつけて患部を保護し、紫外線対策をすると良いようです。
跡を残さない為にも自己判断せず出来るだけ早めに病院に行く事をおすすめします。
最後まで見ていただきありがとうございました。