こんにちは雪見月です。
『えー?こんな所にシミあったっけ?』
昨日までは気がつかなかったシミを突然発見してしまう事ってありますよね。
毎日欠かさずに日焼け対策やスキンケアをしているはずなのに何故?
ショックです!
とてもショック!何とかしたい!
30代から40代でだんだんと増え始めてくる加齢によるシミ。悩んでいる方も多いと思います。
気づかぬうちにどんどん増えるし、色だって段々と濃くなってしまいます。
ここでは消してしまいたいシミに役立つ対策などをご紹介したいと思います。

そもそもシミが増える原因は?放置するとどうなるの?対策はあるのか?
シミができる主な原因は紫外線です。
また、ストレスや生活習慣の乱れ、間違ったスキンケアなどでシミが出来てしまう原因になる事もあります。
皮膚は、一番外側の表皮と、その内側にある真皮からできていて通常は28日周期で新しい細胞に生まれ変わるターンオーバーを繰り返しています。
しかし、長い年月紫外線を浴び続けて光老化がすすんで過剰に作られたメラニンを蓄積した肌が様々な原因でターンオーバーのサイクルが乱れてシミの原因となる老廃物やメラニンを排出する力が落ちる事によりシミとなってしまいます。
シミを長年放置したままにしておくと、イボ状に隆起して「脂漏性角化症」という老人性のイボに進展することもあります。
光老化が進むとカサカサになったウロコ状の日光角化症になる事もあって皮膚がんになってしまうこともあります。
光が当たらない所にできたシミがジュクジュクしていたり、色がまばらなど通常のシミと様子が違う場合は専門医に受診しましょう。
シミの種類は?
■日光黒子(シミ)
老人性色素斑とも言い淡い褐色や濃い褐色のシミで特に中年以降に多く紫外線が原因。
■肝斑
女性の顔に多く発生し、頬骨の辺りに左右対称で出来て薄い褐色のシミがかたまってできる。
ホルモンバランスが原因で30歳代から40歳代によく発生する。
■雀卵斑(ソバカス)
遺伝が原因である事が多く家族にもできていることが多くみられる。
こんにちは雪見月です。年齢を重ねるごとにだんだんと増えてくる首筋やデコルテにポツポツとできた首いぼ。肌色であまり目立たないのもあれば、茶色の目立つ色の首いぼもあって気が付けば数えきれな[…]
くすみにも良い!シミ対策に良い食べ物は?
ビタミンA ➡ 新陳代謝を活発にしてターンオーバーを正常化する。
卵、レバー、あん肝、うなぎなど。
ビタミンC ➡ メラニンの生成を送らせて抗酸化作用がある。水溶性ビタミンなので一度にたくさん取り入れてもすぐに排泄されてしまいます。
リンゴ、柑橘類、キウイ、ブロッコリー、キャベツ、ピーマン、セロリ、カボチャ、ゴーヤなど。
ビタミンE ➡ 肌の抗酸化さようがあり血行促進効果。
小松菜、ナッツ、きなこ、モロヘイヤ、豆乳など。
こんにちは雪見月です。この所、断然気になるおでこのシワ。自分の顔が何だかおさるさんみたいな顔に見えてしかたがない。黙っていてもしっかりとおでこに刻まれたシワが何本もあって鏡を見るたびにがっかりする[…]
シミを予防する対策はあるの?
・刺激の少ないスキンケアをする。(なるべくなら低刺激のスキンケア化粧品を使うようにする。)
・よく保湿する。肌を乾燥させない。
・摩擦でシミが増える事もあるので、顔のマッサージなどをする場合力を入れ過ぎず肌に無理を与えないようマッサージしましょう。
・紫外線対策を毎日する。(日焼け止めクリームなどをこまめに塗ったり外出時は帽子やサングラスをするなどなるべく肌を日光に当てないような対策をとる。)
・生活習慣をみなおす。(規則正しい生活と喫煙はやめましょう!)
・ストレスをためない。
こんちにちは、雪見月です。鏡を見るたびにと~っても気になるイチゴの様になってしまった鼻と大きく開いてしまった毛穴!ファンデーションを塗れば気にならない?他の人から見てどんな風に見られてる?と気になってしま[…]
こんにちは雪見月です。目の周りやほほの上部に出来た白いポツポツ。痛くもかゆくもないけど、いつの間にか増えていくしファンデーションやコンシーラーを塗ってもポッコリと盛り上がっているので隠せない。目立[…]
シミ予防のまとめ
シミを増やさないためには普段からの地道な紫外線対策が必要と言えます。
できるだけ早いうちからの対策で5年後10年後も綺麗な肌で過ごせるように頑張りましょう!